
「ウマ娘を見て思ったんだけど、ジャパンカップってどんなレースなんだろ」、「ジャパンカップ ブックメーカーに賭けられるサイトはどんなところがある?」などジャパンカップに興味があるのは競馬初心者から上級者まできっと幅広いだろうね。
ジャパンカップはG1(Grade1)と呼ばれ、新馬からG1まである競馬の格の中で最も高いレースの一つ。ジャパンカップの最大の特徴は1等の賞金は3億円で、賞金総額は5億7,000万円と賞金額が破格なこと。だからこそ、速い競走馬が集う大会として知られている。この記事を読めばジャパンカップがどのようなレースなのか、まるっと分かるはず。
2022年のジャパンカップは11月27日の日曜日と決まっているよ。でもジャパンカップオッズや出場する競走馬や騎手。ジャパンカップオッズなど詳しいことは、残念なことにまだ公表されていない。
でも正式に発表されるにはまだ時間がある。だからこそジャパンカップがどのようなレースなのかを徹底的に研究してしまおう。競馬は研究すればするほど、勝つ確率が上がる。だからこそ、しっかりと研究が必要。この項を読めば競馬初心者でもジャパンカップで勝てる可能性が大きくアップするよ。
ジャパンカップのコースは芝2400mで実施されるんだ。ジャパンカップのコースの特徴は総合力が試されるコースだと言われている。コースの長さが2,400mと長めなこと。ラスト400メートルは高低差2mの上り坂が勝負の分かれ目といっていい。過去のジャパンカップを見ると前半飛ばし過ぎてバテてしまい順位を下げてしまった馬も多い。
だから、直線の2,000メートルを走りきった後、坂道を上ることができる体力が必要だ。坂道に強い馬でも駄目。かといって直線に強いだけの馬でも駄目。ジャパンカップで勝つために必要なのは、直線だけではなく、坂道にも強い馬がジャパンカップを制する可能性が高いことを覚えておいて。
ジャパンカップだけではなく、すべてのレースにも言えることなんだけど、競馬は適当に賭けてたらほぼ負けるといって良い。だからこそ、過去の様々なデータを見てどの馬を買うかを決めないといけない。ジャパンカップに賭ける際に参考になるであろう、データを3つ集めてみたよ。
・枠晩に注目
・4勝以上している馬がベター
・5歳以下の馬が熱い
以上の内容を詳しく解説していくよ。3つのデータはきっとジャパンカップで勝つために役立つはず。
過去30年以上で6歳以上の馬がジャパンカップで優勝した馬はたった1回しかない。データー的にいえば、6歳以上の馬が優勝する可能性というのは低いといっていい。事実、近年のジャパンカップ優勝馬は3歳から5歳の馬が優勝している。加えて、複数のG1での優勝実績のある、馬が優勝しているんだ。また、ジャパンカップ予想オッズなど詳しい情報は公表されていないけど、十二分に参考に値するデータじゃないかな。
競馬には内枠と外枠というものがあるんだ。内枠とはスタートが1~3枠のこと。そして外枠というのは7、8枠のことをいう。馬の性質や特徴などにもよるが、一般的には内枠も外枠の両方にメリットもデメリットもあり大差はほとんどないんだ。
しかし。近年のジャパンカップのデーターを見ると少々違った結果が出る。なんと内枠であればあるほど有利というデータがあるんだ。2020年、2019年、2017年は内枠同士で決着をつけているというのも注目。まだジャパンカップ予想オッズは公表されていないけど、公表されたあかつきには、枠番にも注意を払ってほしいね。
過去10年のデータをみると、JRAで4勝以上している馬ほど成績が良いというデータがある。勝率で言えば全く勝っていない馬の場合は10%に届いていないが、4勝以上勝利を重ねている馬をみると勝率はなんと33.3%にまで跳ね上がる。さらに3着内率をみると83.3%と爆上がり。80%を越すデータは非常に信頼性が高いといっていいと断言できるよ。
ジャパンカップに出馬するにはレーティング110(牝馬は106)以上の上位5頭に優先出走権が
与えられていることになっているんだ。JRAのJPNサラブレッドランキングを見ると、現段階でレーティングが110(牝馬は106)以上の馬は18頭いる。
先ほど紹介をしたデータに照らし合わせて紹介をしていくよ。しかし前述したようにジャパンカップオッズ等の情報はまだ発表されていない。そして覚えてほしいのが、ジャパンカップ予想オッズの公開までは3ヵ月以上あるので、レーティングは大きく変化する可能性も高いということだ。
タイトルホルダー現在、JPNサラブレッドランキング1位。レーティングは124と2位以下に4ポイントもの差を広げている。特徴はなんといっても先行逃げ切り型であるということ。さらに逃げ切り型にも関わらずスタミナがバツグンなことだ。
年齢は4歳。2022年5月1日、G1天皇賞(春)、6月26日、G1宝塚記念共に1着。特に宝塚記念では2馬身以上離してゴール。ジャパンカップへ出場すれば優勝の最有力候補といっていいだろうね。
ランキング3位なのがドウデュース。ドウデュースの特徴はスタミナがありレース中盤からグイっと頭を出すタイプ。立ち回りが上手でクレバーな競走馬だと思ってくれていいよ。
ジョッキーはあの武豊!
年齢は3歳。2022年3月6日、報知弥生ディープ記念で2着。2022年G14月17日の皐月賞で3位。2022年5月29日G1東京優駿で1位。少しずつ成績を上げていっているのも好材料だね。
武豊とのコンビでどんなレース展開を魅せてくれるのか、楽しみだ。
レーティング6位のジオグリフはオールマイティの特徴をもっている競走馬なんだ。特に終盤の追い込みに定評がある。ジョッキーは2021年サラ2才新馬から2022年の2月13日の共同通信杯まではC.ルメールだったが、2022年G1の皐月賞からは福永祐一がジョッキーとなっている。
年齢は3歳。C.ルメールがジョッキーを務めた最後のレース2022年のG3共同通信杯では2着。福永祐一がジョッキーになった2022年4月17日のG1皐月賞では1位。2022年5月29日の東京優駿では7着で終わっている。着順にムラがあるのが大きなデメリットだけど、本来の能力を発揮すれば1着も夢ではないだろうね。
競馬を見るようになると必ず気になるのが馬場状態。馬場状態というのは、一言でいってしまうと、コースの含水量のことをいうんだ。馬場状態は
・良
・稍重(ややおも)
・重(おも)
・不良
以上の4つがあるんだ。馬場状態を知ることは、競馬をする上で非常に大切。レース状況を一変するといっても過言ではない。4つの馬場状態にはどのような特徴があるのかを解説していくよ。
コースの含水率が一番低い状態で、ジャパンカップのような芝のコースでは、競走馬本来の実力が出やすいというメリットがある。怪我をし易いのも馬場状態が『良』のときなんだ。
馬場状態が良のときよりも水分を含んでいる状態なので、スピードを出し難い。良のときよりも適度に水分を含んでいるから走りやすいといわれているよ。
雨などが降って、稍重よりも水分を含んでいる状態。ジャパンカップのように芝コースだと走破タイムが数秒以上遅くなってしまうんだ。競走馬によっては重の状態が非常に苦手な競走馬もいるので、必ず確認しておく必要があるよ。
馬場状態が最も悪いのが不良だ。走破タイムは重よりも遅くなることも珍しくない。計重のときと同様に競走馬によって得手不得手がはっきりするので、どのような競走馬が得意なのか不得意なのかを確認しておかないといけない。
スポーツなどを賭けることができるブックメーカーというのは、近年非常に増えている。ただ競馬に賭けることができるブックメーカー おすすめサイトになると、結構限られてくるというのが現実だ。正直、競馬に賭けられるサイトを1つ1つ探していくのは非常に手間暇がかかる。というかメンドクサイ。なので、初心者におすすめのジャパンカップ ブックメーカーを紹介していくよ。
ただ、現段階ではどのジャパンカップ ブックメーカーも、ジャパンカップ予想オッズを公表していないことを覚えておいてほしい。また、あくまでも2021年ジャパンカップオッズがあったブックメーカーを紹介していくよ。
Bet365は最も有名なブックメーカーの1つ。競馬以外にも日本のプロ野球やJリーグにも賭けることができる。完璧に日本語を使用できるので、英語が苦手でもすんなりと遊ぶことができるよ。もちろんネットカジノでも遊べるから、まだ登録をしてない人は、早く登録してしよう。
ウィリアムヒルは英国で最大のブックメーカーなんだ。ウィリアム ヒルはスポーツからポーカーまで幅広く遊ぶことができる。プロモーションにはスポーツベット 入金不要ボーナスはないけど、登録ボーナスやキャッシュバックなど様々なボーナスが用意されているよ。
スポーツベットアイオーは先に紹介したbet365やウィリアムヒルと違いブックメーカー 仮想通貨で決済できることが大きな特徴だ。ビットコインやイーサリアム以外に合計7種類もの仮想通貨で決済ができるから、仮想通貨での決済を希望する人はスポーツベットアイオーがベストだね。
ブックメーカー 儲かるには前述したように、レース場や競走馬の分析、ジョッキーとの相性。競走馬の性格、天気などのデータ分析だね。時間はまだ3ヵ月以上あるから、是非徹底的にデータ分析をしてほしい。
先ほど紹介したおススメの3つのブックメーカーの中でブックメーカー 入金の際に銀行入金ができるのはbet365とスポーツベットアイオーだよ。
やはり凱旋門賞だね。凱旋門賞はフランスで行われる世界最高峰のレースなんだ。まだ日本の競走馬では1着をとったことがないことでも知られている。凱旋門賞 ブックメーカーではbet365とウィリアムヒルで賭けることができるよ。
ジャパンカップに限らず競馬で勝つためには衝動で買わないようにしないといけない。衝動で買ってしまうと、スポーツ ギャンブルとしての色合いが強く出てしまい、本来の競馬の楽しさを無視して勝った、負けたという結果にだけ目がいってしまう。
競馬の本来の楽しさは、馬に賭けることではない。競走馬の調子や適正。レース上の馬場状態やジョッキーとの相性など総合的に分析をして、馬券を買うというもの。だから馬券を購入する前に、できるだけレースの分析をしよう。もし分析をした結果予想が当たれば、一層競馬が楽しく感じるはずだよ。
当サイトのご利用は18歳以上が対象です。ギャンブル依存症でお困りの方は消費者庁で各種支援情報が得られます。