ブックメーカー eスポーツサイト
Home » t1はどんなチーム?部門やメンバー・大会実績紹介!2025年

t1はどんなチーム?部門やメンバー・大会実績紹介!2025年

公開日: 2023年10月28日
事実確認者: キアラ

t1は韓国で活動するプロゲーミングチーム。eスポーツ最大の大会ともいわれているLeague of Legends(lol)の世界大会「lol worlds」では2013年、2015年、2016年で優勝しているlol最強チームでもあります 🏆

そこで今回はlol worldsで前人未到の2連覇、3回優勝を達成したt1が一体どんなeスポーツチームなのかを紹介 👀 lol部門以外ではどんな部門があり、どんな活躍をしているのかも紹介していくのでぜひチェックしてみてください。lol部門の活躍についても紹介していくのでt1 lol部門の最強さを堪能しましょう 📣

t1

❓ t1とは

t1とは韓国を拠点に活動するプロゲーミングチーム。様々なゲームタイトルで活躍、特にlolでは世界最強と言われ続けている韓国屈指の名門チームでもあります 🎯 過去にはapex部門もあり、日韓最強チームとして君臨していましたね。2023年クレイジーラクーンのメンバーとして活躍してくれたParkhaも元はt1のapex部門のメンバーでした 😎

t1はもともとはskt t1というチーム名で活動していました。これは韓国の無線通信業者SK Telecomと提携していたからですね 💸そののちにSK Telecomだけでなく、Comcast Spectacorとも提携するようになり、skt t1から現在のt1へと名前を変更しました。

GGBET スポーツボーナス

🎮 t1の部門

ここからはt1の2023年10月現在存在する部門を紹介 ✅

🥇 League of Legends部門

まず最初に紹介するのがLeague of Legends(lol)部門。t1のlol部門といえば世界的に見ても超有名ですね。lolの世界大会であるlol worldsで前人未到の2連覇、3回優勝を達成 🏆その他にも常に上位チームへと名を連ねています。

lolのシーズン中盤で行われる招待制の世界大会msiでは2017年に優勝したこともありますね。そしてlol worlds 2024にはLCK Regional Finals 2位で出場します。

💪 League of Legends Challengers部門

League of Legends Challengersとは韓国のlolのリーグの内、2部リーグにあたるリーグで戦うチームです 🥈 韓国のlolの1部リーグつまりLCKで戦うにはまずこの2部リーグであるlol Challengersを勝ち上がり、1部チームとの入れ替え戦に勝利しなければなりません。

🎯 valorant部門

t1のvalorant部門はvalorant最高峰のリーグ「インターナショナルリーグ」の内の1つである「vct pacificリーグ」にパートナーチームとして参加しています。2023年シーズンはパシフィックリーグで見事3位に輝き、vct masters tokyo、vct championsに出場していましたね 🥉

そして2025年シーズンは韓国のドリームチームと言われるようなメンバーが集まり、vct masters bangkokの出場権を獲得しています。

💡 コンテンツクリエイター部門

t1のコンテンツクリエイター部門は主にt1が力を入れているlolのコンテンツを提供するクリエイターが多く在籍しています。大会のミラー配信などでも盛り上がっていますね 🎉 その他にもvalorantのコンテンツを提供するクリエイターもいます。

✅ t1のメンバー

ここからは1のメンバーを各部門ごとに紹介。

🥇 League of Legends部門

まずは韓国最強、世界でも特に注目されているt1 lolメンバーを見ていきましょう。t1のlolメンバーは以下になります。

  • Zeus
  • Oner
  • Faker
  • Gumayusi
  • Keria
  • Sky

lolの競技シーンを知らないという人でもt1のfakerという名前は聞いたことがあるという人が多いのではないでしょうか 📌 fakerは伝説的なプレイヤーとして様々な偉業を成し遂げてきたプレイヤーです。「神」、「伝説」、「魔王」なんて呼ばれ方もしていますね。

t1 lol メンバー

💪 League of Legends Challengers部門

t1 lolメンバーの中でchallengersとして戦っているのは以下のメンバー。

  • Dal
  • Forest
  • Nice
  • Poby
  • Smash
  • Baut

challengersでの最高成績は3位でした 🥉 まだまだ成長が期待されるメンバーばかりで、もしかすると将来的にはt1 lolのメンバーにchallengersのメンバーから昇格するプレイヤーもいるかもしれませんね。

🎯 valorant部門

t1 valorantのメンバーは以下になります。

  • xeta
  • Sayaplayer
  • Carpe
  • iZu
  • k1Ng
  • xccurate

iZuは2023年シーズンは日本のJadeiteでvcj 2位までチームを引っ張ってきたデュエリストで日本のvalorantファンでも知っているという人が多いのではないでしょうか 👀また、xccurateはpaper rexで世界最高峰のデュエリスト、フレックスプレイヤーとして活躍するf0rsakeNの実兄。2024年シーズンは兄弟対決も見られそうで今から非常に楽しみですね 🔥

スポーツベットアイオー 公式サイトへ

💡 コンテンツクリエイター部門

t1コンテンツクリエイター部門のメンバーは以下。

  • Wolf
  • Bang
  • BoxeR
  • Haedory
  • Flame
  • Bunny
  • Dohyeon

t1のコンテンツクリエイター部門のメンバーの多くはもともとはeスポーツの選手として活躍していたプレイヤーばかりです。lol、Star Craft、valorant、オーバーウォッチまで様々ですね 🎮

🏆 t1 lol部門の戦績

次にt1 lol部門の戦績を紹介。これだけ見ればなぜt1が世界最強のチームといわれているのかがわかります。

開催日大会名順位
2023年8月20日LCK Summer 20232位
2023年5月20日Mid-Season Invitational 20233位
2023年4月8日LCK Spring 20232位
2022年11月5日2022 World Championship2位
2022年8月28日LCK Summer 20222位
2022年5月29日Mid-Season Invitational 20222位
2022年4月2日LCK Spring 2022優勝
2021年10月30日2021 World Championship3-4位
2021年9月2日LCK Regional Finals 2021優勝
2021年8月28日LCK Summer 20212位
2021年4月4日LCK Spring 20214位
2020年9月9日LCK Regional Finals 20202位
2020年8月26日LCK Summer 20205位
2020年4月25日LCK Spring 2020優勝
2019年11月3日2019 World Championship3-4位
2019年8月31日LCK Summer 2019優勝
2019年5月18日Mid-Season Invitational 20193-4位
2019年4月13日LCK Spring 2019優勝
2018年9月12日LCK Regional Finals 20184位
2018年8月9日LCK Summer 20187位
2018年4月4日LCK Spring 20184位
2017年11月4日2017 World Championship2位
2017年8月26日LCK Summer 20172位
2017年5月21日Mid-Season Invitational 2017優勝
2017年4月22日LCK Spring 2017優勝
2016年10月29日2016 World Championship優勝
2016年8月12日LCK Summer 20163位
2016年5月15日Mid-Season Invitational 2016優勝
2016年4月23日LCK Spring 2016優勝
2016年3月6日IEM Season X - World Championship優勝
2015年10月31日2015 World Championship優勝
2015年8月29日LCK Summer 2015優勝
2015年5月10日Mid-Season Invitational 20152位
2015年5月2日LCK Spring 2015優勝
2012年12月16日IEM Season VII - Cologne優勝

🤩 t1 fakerの伝説

ここからはlol最強プレイヤーfakerの残した伝説について紹介。

t1 faker

✅ 兵役回避

韓国ではすべての成人男性は28歳までに入隊し、兵役を行わなければいけないという決まりがあります。しかし、fakerは兵役を回避しました。韓国の人気アイドルBTSですら回避できなかったのにfakerが兵役を回避したことは大きな話題にもなりましたね 👀

🎯 LCKの記録を網羅

fakerは世界最高峰ともいえる韓国のlolプロリーグ「LCK」の記録をほぼすべて保持しているといっても過言ではありません。fakerが所持している記録は以下になります。

  • LCKでのキル数: 2,500以上
  • LCK優勝回数: 10回
  • LoL Worlds 試合出場数: 100試合以上
  • LoL Worldsでのキル数: 350以上
  • LoL Worlds優勝回数: 3回

📌 使用チャンピオンの種類

lolには数多くのチャンピオンがおり、プロでも全てのチャンピオンを完璧に扱うことはできません。ほとんどのプロが実際に使用するチャンピオンは約30体とも言われています。しかし、fakerは常人ではありません。なんとfakerが使用してきたチャンピオンの種類は70体以上。

fakerが伝説を残すのにふさわしい領域でlolに精通していることがわかりますね 🧐

🎉 おすすめブックメーカー

ここからはおすすめのブックメーカーを紹介。ブックメーカーおすすめのボーナスも紹介するのでぜひ参考にしてみてください。

  • Stake.com
  • BC.Game
  • Sportbet.io
  • Pinnacle
  • GGBET

Stake.com

ステークカジノ ボーナス

出典元:https://stake.com/ja
Stake.comではDota 2、FIFA、Call of Duty、CS:GOに賭けることができます。このほかにもLeague of Legends、valorantにも賭けることが可能。世界最強ともいわれるt1のlol部門やインターナショナルリーグで戦うt1 valorant部門を応援しながらeスポーツベッティングを楽しむことができます 🎉

Stake.comに当サイトから新規登録していただくと限定のボーナスが。カジノ用ならSTFSTAKEJP、スポーツ用ならSTRAFEXSTAKEJPとボーナスコードを入力。2000ドルまでの200%ボーナスに加えて5%のレーキバックをゲットできます ✅

BC.Game

BCゲーム-カジノ-入金ボーナス-780x100

出典元:https://bc.game/ja/casino
BC.Gameで賭けることができるeスポーツタイトルはCS:GO、Dota2、valorant、lolとタイトル数は少なめになっています。しかし、t1を応援したいのであればvalorantもlolもあるので十分 🆗 そんな人はぜひBC.Gameを試してみてください。

BC.Gameは豪華な入金ボーナスを用意しています。4回の入金ボーナスを全て受け取るとなんと最大1600ドルのボーナス+フリーベット20回をゲット。賭けられるタイトル自体は少ないものの、もし自分が賭けたいタイトルとマッチしているならこの豪華なボーナスは見逃し厳禁 👀

Sportsbet.io

スポーツベットアイオー 公式サイトへ

出典元:https://sportsbet.io/ja/sports
Sportsbet.ioではOverwatch、Rainbow Six Siege、Call of Duty、Dota 2、t1が活躍するLeague of Legendsなどに賭けることができます。Sportsbet.ioでは面倒な個人情報の登録もなくお手軽にeスポーツベッティングを始めることができます 👍

eスポーツベッティング初心者でなにから始めていいかよくわからないという人はまずSportsbet.ioでサクッと始めてみて慣れていくのもおすすめです ♪

Pinnacle

ピナクル カジノ

出典元:https://www.pinnacle.com/ja/

ピナクルスポーツは、1998年に設立された老舗ブックメーカーで、特にeスポーツに強みを持っています。CS:GOやリーグ・オブ・レジェンド、Dota 2などの人気ゲームに賭けられ、業界トップクラスのオッズを提供。ライブベッティングにも対応し、リアルタイムでの賭けが可能です

ウェルカムボーナスは提供していないものの、高いオッズや豊富なトーナメントを提供し、多くのベッターから支持されています 😄

GGBET

GGBET スポーツボーナス

出典元:https://gg.bet/ja

GGBETは2016年にでサービスを開始したブックメーカー。入金ボーナスやキャッシュバックなどの提供が豊富で人気を博しています。また、 海外CSGOの強豪プロゲーマー チームNatus Vincereの公式スポンサーであることもeスポーツファンの心を掴む理由の一つ 🫀

DOTA 2やESPORT FIFA、LEAGUE OF LEGENDS などのゲームタイトルをベット対象として取り扱っています。公式サイト内に配信サイトのリンクが埋め込まれているので、試合を観戦しながらオッズを確認したい人にはGGBETがおすすめ!

t1に関するFAQ

t1が優勝したことがるlol worldsの賞金はいくら?

t1が優勝経験のあるlol worldsの賞金総額は過去6年間は総額2225000ドルです。eスポーツの賞金総額としても多額になっていますね。

t1のapex部門の大会の成績は?

t1のapexの大会での成績は数多くの日韓大会で優勝しています。エリア取りのうまさ、連携力の高さから日韓最強チームともいわれていました。

t1のヴァロラント部門の戦績は?

t1のヴァロラント部門は2023年シーズンはvct パシフィックリーグ3位、vct masters tokyoは9-10位、vct championsは9-12位となっています。

まとめ

今回はlol最強チームの呼び声も高い韓国の名門プロゲーミングチームt1について紹介してきました。t1のlol部門は世界最強チームと呼ばれるのにふさわしい戦績を残してきたということがわかりましたね 👍 特にlol worldsではまだ複数回優勝したチームがt1しかいないのにもかかわらず前人未到の2連覇、3回優勝を達成していました 🏆

また、valorant部門も日本で活躍していたプレイヤーも加入し、2024年以降の戦いも楽しみなものに。ぜひt1のvalorant、lol部門を応援しながらeスポーツベッティングも楽しんでみてください 🎊

参考
今月のイチオシ!
ステークカジノ 限定ボーナスバナー
入金不要ボーナスがエモい!
beebet 今月のおすすめカジノ
注目のボーナス!
プレイオジョ   BC.Game   ミスティーノ   ステークカジノ
上位スポーツブックサイト
上位スポーツブックボーナス
Stake
Stake ボーナス
200% 最大 $2000
T&Cを適用
4.9/5
BeeBet
BeeBet ボーナス
$10 Free Bet + $30 Casino Bonus
T&Cを適用
4.8/5
Winz.io
Winz.io ボーナス
100% 最大 $500
T&Cを適用
4.7/5
Sportsbet.io
Sportsbet.io ボーナス
$50 フリーベット
T&Cを適用
4.5/5
K8.io
K8.io ボーナス
100% 最大 $800
T&Cを適用
4.5/5
おすすめ最新記事
もっと表示する
カテゴリー
ニュース記事のサイトマップ
私たちのチーム
キアラマサキホサカタムラ
キアラ
キアラ
ライター
マサキ
マサキ
ライター
ホサカ
ホサカ
ライター
タムラ
タムラ
ライター

当サイトは世界各国にお住いの日本語利用者を対象に情報を提供しています。ご利用は18歳以上が対象です。 ギャンブル依存症でお困りの方は消費者庁提供の各種支援情報をご活用ください。

18+eCOGRACloudflareSSLco² neutral
閉じる
今すぐベット!信頼できるパートナーのプレミアムボーナスはこちら
Stake
Stake ボーナス
200% 最大 $2000
T&Cを適用、18歳以上
ボーナスコード:
Stakeに行く
ボーナスを獲得
20BET
20BET ボーナス
100% 最大 ¥12000
T&Cを適用、18歳以上
ボーナスコード:
20BETに行く
ボーナスを獲得
Roobet
Roobet ボーナス
Get 20% cashback and a $5 free bet
T&Cを適用、18歳以上
ボーナスコード:
Roobetに行く
ボーナスを獲得
×
ボーナスコード:
のボーナスオファーは既に別のブラウザ画面で開かれています。開いていない場合は次のリンクをクリックしてください:
ゲームプロバイダーに行く