
シノビズムはeスポーツ事業を専門に活動する会社であり、ゲーミングチームでもあります。格闘ゲームを中心にさまざまな部門のeスポーツタイトルに取り組んでいますよ!
シノビズムの特徴はオーナーの百地祐輔さんが、オーナーであり現役トッププロゲーマーでもあること!「ももち」という名前で10年近くプロとして活動しているベテラン選手です。しかもなんと、ももち選手の奥さんはプロゲーマーであり、シノビズムの取締役でもあります!プロゲーマー夫婦で経営するeスポーツ会社が忍イズムなのです!その活動内容や特徴、所属メンバーについて解説していきます!
シノビズムとは、eスポーツ事業を専門に活動する会社です!正式名称は「株式会社忍ism」!2015年11月に設立して以来、いろいろなeスポーツタイトルで活躍しています。プロゲーミングチームの運営を中心に、プロゲーマーのマネジメント、eスポーツの大会・イベントの運営、配信業、貸スタジオの運営管理などを生業としていますよ。eスポーツニュースでよく話題に上がる企業ですね。
忍 ismの特徴は、なんといっても現役プロゲーマーの百地祐輔が代表取締役社長を勤めていること。2011年から格闘ゲームのプロゲーマーとして活躍している選手であり、プレイヤーネームは「ももち」です!さらにおどろくことに、なんとももち選手の奥さんもプロゲーマー!「チョコブランカ」という名前で活動している女性プロゲーマーです。しかも取締役も勤めているので、夫婦で会社経営&プロゲーマー活動をしているという稀有な例なのです!ファンは二人のことを「ももちょこ」と呼んでいますよ!
忍 ismにはたくさんのスポンサーが付いています!
スポンサーは以下のとおり!
これだけのスポンサーは圧巻ですね!資格取得に向けた教育サービスであるTACや、大手メガネ販売店のメガネスーパー、スタイリッシュな水筒メーカーTAKEYAなどです。一見eスポーツとは無関係に思える業界でも、意外とeスポーツと関係しているんです!たとえば、メガネスーパーではゲーミンググラス、TAKEYAではeスポーツの試合中の水分補給に最適なTAKEYA FLASK、Kanroなら糖分摂取に最適なブレオングミなどなど。それから、もちろんゲーム業界と深い関係のある三和電子やGame Sparkなどもスポンサーです!
忍 ismのゲーム部門は以下のとおりです!
忍イズムのゲーム部門の1つ目は「格闘ゲーム部門」です!格闘ゲーム部門は忍ismのメイン部門といっても差支えないでしょう。そもそも社長がももち 格ゲー選手ですからね。実際、格闘ゲーム部門の選手が一番人数が多いですよ。また格闘ゲームのなかでも「ストリートファイターシリーズ」に特化しています。格闘ゲーム部門の選手は全員、ストリートファイターのプレイヤーです!大会の参加はもちろんのこと、配信においても力を入れている部門ですね。最近では、「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2022」にも出場しています。detonation gamingも参加している大会ですね。このゲーム 大会 賞金の賞金は総額800万円です!
シノビズムのゲーム部門の2つ目は「大乱闘スマッシュブラザーズ部門」です!任天堂より発売しているスマブラこと「大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ」の部門ですね。国内では多くの人が知るこのゲーム、海外でも大人気ですよ!ライトなゲームファンからの支持も得ている大乱闘スマッシュブラザーズですが、eスポーツとして競技シーンも発展しています。忍イズムの知名度アップに貢献している部門ですよ!
忍イズムのゲーム部門の3つ目は「レースゲーム部門」です!レースゲーム部門では、現在1名が所属しています。グランツーリスモなどが主に取り組んでいるeスポーツタイトルです!
忍イズムのゲーム部門の4つ目は「ぷよぷよ部門」です!セガから発売されている大人気パズルゲームシリーズですね。長い歴史を持つゲームシリーズなので、一度は遊んだことがある方も多いのではないでしょうか?現在はeスポーツとしても人気を博しているタイトルですよ!
忍イズムのゲーム部門の5つ目は「育成部門」です!こちらはゲーム部門ではないですが、若手の選手が所属しています。未来のeスポーツシーンで戦う日本人プロ選手を育てるために、いろいろな活動をしていますよ!
忍イズムには現在、オーナーも含めて12名の選手が所属しています。部門ごとにご紹介していきますね!
格闘ゲーム部門には、オーナーを含めて8名のプロゲーマーが所属しています。
ももち 格ゲー選手はオーナーであり、格闘ゲームのプロゲーマーでもあります。eスポーツという言葉が広まるよりも以前からプロゲーマーとして活動しているので、国内プロゲーマーの先駆けのひとりですね。またプロ化する以前から国内大会や海外大会で活躍しているので、ゲームシーンでの知名度は抜群です!大会への参加はもちろん、ゲーム配信やイベント運営などの活動にも取り組んでいます!経営者としても、プロゲーマーとしても目が離せない選手です!配信ではゲームのキャラクターについて解説することもあり、「tier1とは ゲーム」なんかが話題になることも!気になる方は「ももち 格ゲー」で検索!
チョコブランカ選手も、ももち選手と共にシノビズムを経営しています。それでいて、ももち選手とは夫婦関係であり、ももち選手と同じタイミングでプロゲーマーになっていますよ!現在は大会に参加することは少なく、経営や配信業をメインに取り組んでいるみたいです。ちなみに、「チョコブランカ」という名前は、ストリートファイターシリーズに登場する「ブランカ」というキャラクターに由来しています。今でこそ女性プロゲーマーは増えていますが、ひと昔前は非常にめずらしい存在でした。ですから、チョコブランカ選手は国内だけでなく海外でも人気抜群です!ももち選手とセットで、ももちょこの相性でファンから呼ばれています。
ハイタニ選手もプロゲーマーとして格闘ゲームの大会で活躍している選手です。ただ、結婚し子供が生まれてからは競技シーンの第一線を退き、シノビズムとしてゲーム配信をメインに活躍しています。ただ、かつては「格ゲー五神のひとり」と称されていて、その実力は折り紙付きです。トッププレイヤーとしての実績を誇りながら配信をメインに活動している稀有な選手ですね。配信では、いろいろなゲームをプレイしていますよ。オーバーウォッチ2なんかをプレイすることもあります!
藤村選手もトッププロゲーマーですね。かつては「伊勢スト」や「ゆかどん」というプレイヤーネームでも活躍していました。他の誰にも真似できないような高難度のプレイをすることで知られていて、コアなファンから特に愛されている印象です。大会の参加が主な活動内容ですが、配信活動にも注力しています。何時間も配信しつづけることも珍しくありません。今後も活躍してくれること間違いなしの選手です!
ジョニィ選手は、元は育成選手としてシノビズムに加入したプロゲーマーです。注目の若手選手のひとりであり、大会でも活躍しています。大会の参加や個人配信、シノビズムとして番組出演などの活動をしています!
大谷選手も若手のトッププロゲーマーです。個人配信も行っており、個性的な性格で人気を博しています。まだまだ若い選手なので、今後のますますの活躍に期待が集まっている選手ですよ!
ヤマグチ選手は、ジョニィ選手と同様に育成選手として加入してから正式に所属することになったプロゲーマーです。まだ20歳になったばかりの選手であり、格闘ゲームシーンでは最若手の選手ですよ!最近はどんどん大会で活躍していて、今後どこまで強くなるか楽しみな選手ですね。寡黙ながらも温かみのある性格と正確無比なプレイが人気の秘訣です!
えいた選手はプロ格闘ゲーマー&配信アドバイザーとして活躍している選手です。「さよドラ」のメンバーとしてYoutube活動も行っていますよ!シノビズムのなかでも知名度は高く、たくさんのファンがいます。もちろん、プロゲーマーとしての活躍にも期待が集まります。
大乱闘スマッシュブラザーズ部門には2名の選手が所属しています。
あばだんごスマブラ選手は、国内外で人気を博すプロゲーマーです。Youtubeチャンネルの登録者数は10万人を超えており、たくさんのファンがいます。実力も申し分なく、さまざまな大会で活躍しています!気になる方は「あばだんごスマブラ」で検索!
タケラ選手も一流のスマブラプロゲーマーです。数々の大会で好成績を収めており、今後も活躍してくれること間違いなしの選手ですね。Youtubeの個人チャンネルでも活動していますよ!
レースゲーム部門には1名の選手が所属しています。
高橋選手はグランツーリスモなどのレースゲームをメインに活動しているプロゲーマーです。日本代表に選出された実績があり、イギリスの最終選考会まで選出されたことがありますよ!レースゲームシーンで人気を博すプロゲーマーです。
ぷよぷよ部門には1名の選手が所属しています。
delta選手はぷよぷよをメインに活動しているプロゲーマーです。たくさんの大会で優勝した実績があり、ぷよぷよシーンでは知名度抜群ですよ!ぷよぷよのeスポーツといえば、まず名前があがる選手でしょう。
ほのか選手はスプラトゥーンシリーズで活躍している女性プロゲーマーです。小学生のころから活躍しており、将来が楽しみな選手ですね!まだ10代前半という若さからか育成部門に所属していますが、今後の成長次第でどう活躍していくかに注目が集まります。
ブックメーカーを利用すれば、プロゲーマーの試合にお金を賭けられるのをご存じでしょうか?ブックメーカーは海外の企業が運営しているため、日本人が利用しても違法には該当しません。eスポーツの試合にお金を賭けて、予想が当たればお金が増えるなんて最高ですよね!ここではおすすめのブックメーカー eスポーツを3つご紹介します。
ピナクルは老舗のブックメーカーです。ボーナスはあまり充実していませんが、使いやすさが最高です。シノビズムの試合が扱われる可能性もありますね。Valorantも扱っているので、Valorant ニュースをチェックしている方にもピッタリ!
bet365はeスポーツブックメーカーとしては知名度抜群のサイトです。オッズが高いので、ブックメーカーで稼ぎたい方におすすめ。扱う試合数が豊富なので、忍イズムの試合も扱われるかも!コールオブデューティモダンウォーフェアの試合にも賭けられるかもしれませんよ!
22betはスポーツベットとeスポーツベットの両方に注力しているブックメーカーです!スポーツもeスポーツも好きな方にはうってつけのサイトでしょう。オーバー ウォッチ リーグなんかも扱われています!
ストリーマーはいます!ハイタニ選手やえいた選手はプロゲーマーでありながら、ストリーマーとしても加入しています。他のストリーマーも気になる方はeスポーツ ストリーマーをチェック!
正式なメンバーとして発表はされていませんが「ゆっちょ」というvチューバーがいます。「ゆっちょ」の中身はなんとチョコブランカ選手だそうですよ!他のvチューバ―も気になる方はvチューバ―をご覧ください!
常に新メンバーを募集しているわけではありませんが、たまに新たなメンバーが加入することはあるので、実力や人気があれば可能性はゼロではないと思います!まずはプロゲーマーになるにはを読んでみてください!
シノビズムは格闘ゲームを中心にさまざまなゲームで活動しています!その規模は年々大きくなっているので、今後の活躍が楽しみですね。また、シノビズムを含めてプロゲーマーの試合にお金を賭けたいなら、ブックメーカーの利用を検討するといいと思いますよ!
当サイトのご利用は18歳以上が対象です。ギャンブル依存症でお困りの方は消費者庁で各種支援情報が得られます。